ポクポク

ポクッとしてツナッ

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年

まあまあいい年だったと思う。 やっぱりインターン行けたのがよかった。 アライグマとか猫とかと遊べたのもよかったです。もっと色々作りたかったけど、忙しかったり死にたい気分になったりして睡眠に逃げる時間が多かった。 睡眠に逃げずにコードに集中して…

コロッケうどん

コロッケをうどんに入れるとおいしいの普及してない。普及させたい。 コロッケにうどんのダシが染みてきて、味が連続的に変化する。リアルタイム性がある。 染みるにつれて芋の塊が崩壊していくので集中して食べなければならない、談笑などもってのほかであ…

回転寿司UI

回転寿司を利用したUIがあるとおもしろいと思ったけど、思っただけで特に思いつかない。複数人で何かプロジェクトみたいなのをやる時に、板前がどんどんタスクを流す。 上流には初心者っぽい人を置いておいて、自分ができそうなタスクを取って食べる。 下流…

iPhoneのレースゲームみたいなの

こういうハンドルっぽい仮想パッドなUIがある。 指でハンドルを傾けて曲がったりする、しばらくやってるとだんだん指がずれてくる。 ずれてくるので、一旦指を上げて、始めに指を置いていた場所に戻す動作が要る。現実の車のハンドルを握っててもだんだん手…

ドラッグ&ドロップで写真をアップロードできるぞ!

ポクツナさんドラッグで写真上げるの知らなさそう— 趣味はマリンスポーツですさん (@hitode909) 12月 26, 2011 @pokutuna D&Dでアップード、確かに説明してないのでわかりづらいですね...— uedayさん (@ueday_h) 12月 26, 2011 便利

写真上げるの

はてブロに写真上げるのというかフォトライフに貼るのちょっとめんどくさかった。 写真のファイルをフォームからファイル選んでアップロードするの、Web1.0っぽい感じする。iPhoneで写真取ったらiCloud経由でiPhotoから見れるので、 アップロードしたいの選…

Cooking for Geeks買った

オライリーキャンペーンに負けて買った。 こういうのは読むだけになりがちで面白くない。 とにかく手を動かすんだフットワークの軽さがものを言う、そう思って帰り道にスーパーに寄ることにしました。 食べたこと無くてすぐ作れそうな物を探しましたところ、…

ラップ皿ライズ

棒を組み合わせた骨組みがあって、サランラップを張ったらお皿になるみたいなアイテムほしい。 使わない時は骨組みを畳んでおける。

メールで

FromとかToとかちゃんとかいてれば誰が誰に送ってるか分かるのに、 本文を何々様, とかから始めて最後に自分の署名入れたりする。なんか紙っぽい。 同じ意味内容を複数書くとか(しかも構造化されてないところに)ダサいけど、 書いてるほうがわかりやすかった…

渡すものによって違う系

例えば、jQueryの$()、Chromeのアドレスバー。 ProcessingのloadImageは文字列を引数に取ってURLならWeb上を、そうじゃなきゃローカルの画像を開く。 こういう類のインターフェース、ちょくちょく目にする。 "綺麗な実装"を考えたら筋が悪い感じがするけど、…

すぐ書くべき

何か書くこと思いついたら、ネタ帳みたいなのに入れてる。 入れるだけ入れて安心して結局書かないので、思いついた勢いで書くほうがマシだと思いました。

にほんご

日本語書く能力が減退している気がする。昔はもっと日本語を上手に書けていたと思う。 読書感想文とか得意だった気がするし、論述問題も好きだった。 主観的にずばずば書いたり、情緒的な記述も可能であった。今は、やばい とか、すごい とか、うける、〜な…

sbtでresourcesの中身とか参照する

100パー間違った使い方だろうなと思いつつ new File("src/main/resources/hoge") みたいな感じに使ってた。 ちゃんと参照するには、 Class#getResource とか ClassLoader#getResource とか使うものらしい。 Java的には常識なのかな… // hogeを参照する getCl…

Macのクラッシュレポート

なんかおかしい時syslogとか見て探したりしてた。 アプリケーションがクラッシュした時は ~/Library/Logs/CrashReporter を見たらいい感じだというのを知りました。

Processingでproxyを通して色々取ってくる

loadStrings、loadImageとかのメソッド、ローカルのファイルを読むだけじゃなくてurlを入れたらweb上のリソースも参照できる。 大学でネット経由で何かしようとしたらプロキシを通すことを強いられてだるい。 import java.util.Properties; void setProxy() …